2013年11月29日うまほーーーーーーーー!
ずんです!
ウマホゥ!!

USJの夢を見ました。行ったのはずいぶん前ですが

この肉たちマジうまでした


この素敵グラスをゲットするために、要らんドリンクを注文
でも相席だったギャル可愛かったから結果おーらい!

建物にマスタードとケチャップ!?
こういうセンスは大好きですねえ
と、起きてみたら何この寒さ
これが長野県の冬ですか・・・
南国育ちの私にはキビシイものがあります
皆様も外に出るときは暖かくしてくださいね
ではまたっ!
ウマホゥ!!

USJの夢を見ました。行ったのはずいぶん前ですが


この肉たちマジうまでした



この素敵グラスをゲットするために、要らんドリンクを注文

でも相席だったギャル可愛かったから結果おーらい!

建物にマスタードとケチャップ!?
こういうセンスは大好きですねえ

と、起きてみたら何この寒さ

これが長野県の冬ですか・・・
南国育ちの私にはキビシイものがあります

皆様も外に出るときは暖かくしてくださいね

ではまたっ!
2013年11月28日戦場跡地
こんばんわ!ヌーン王子です。
勤務中に少しお時間を頂いて、技能試験の実践勉強中です
DVDとテキストを見ながらとりあえず1品組んでみたところ・・・

配線も接続部分も短すぎてアウト頂きました
写真は犠牲になった配線達です・・・無駄にしてごめんなさい
今までのやり方が如何にカン頼りになってるかが、
身に染みてわかってきました・・・
この機会につなぎ方の意味や正しい施工を身に付けて、
今後の工事に反映できるように、試験を頑張りたいと思います。
さて、テキストの問1からやり直します
勤務中に少しお時間を頂いて、技能試験の実践勉強中です

DVDとテキストを見ながらとりあえず1品組んでみたところ・・・

配線も接続部分も短すぎてアウト頂きました

写真は犠牲になった配線達です・・・無駄にしてごめんなさい

今までのやり方が如何にカン頼りになってるかが、
身に染みてわかってきました・・・
この機会につなぎ方の意味や正しい施工を身に付けて、
今後の工事に反映できるように、試験を頑張りたいと思います。
さて、テキストの問1からやり直します

2013年11月27日教・材・降・臨
こんばんわ!ヌーン王子です。
ただ今、第二種電気工事士(技能)の勉強中なのですが・・・
筆記の時と同じで「よく解らない」事がわかってきました
が、これから試験を受ける人は皆スタートが同じはず!
負けるわけにはいきません!!
そんな折、社長のご配慮により新アイテムが支給されました!
こちらです↓

第二種電気工事士技能試験セット(25年度版)
実技に使用する材料一式と、
最新バージョンのテキスト&解説DVD付!
これで勝つる!
テキストを読むのが苦手な僕にも親切設計になってます
試験まであと10日!
合格報告できるように頑張ります
ただ今、第二種電気工事士(技能)の勉強中なのですが・・・
筆記の時と同じで「よく解らない」事がわかってきました

が、これから試験を受ける人は皆スタートが同じはず!
負けるわけにはいきません!!
そんな折、社長のご配慮により新アイテムが支給されました!
こちらです↓

第二種電気工事士技能試験セット(25年度版)
実技に使用する材料一式と、
最新バージョンのテキスト&解説DVD付!
これで勝つる!
テキストを読むのが苦手な僕にも親切設計になってます

試験まであと10日!
合格報告できるように頑張ります

2013年11月26日寒いです
こんばんは、マスオです(^^)
最近またいっそう寒くなったなぁと感じてきました。
気が付いてみれば今年もあと1ヵ月と少しになりましたね。
今年も色々あったなぁと思う今日この頃です(笑)
最近エコキュート設置の依頼が増えてきました。
この間ウッチー部長と一緒に基礎を討ちに行きました!
砕石と水を混ぜてコンクリートにするのですが…
力がない僕には大変でした泣
でもウッチー部長は淡々と練っていて
「ああ、これが経験の差なのだな…」
と思いました。
この経験の差を埋めるには時間がかかると思いますが、
その時間をいかに最短にできるのかというのが自分の課題です。
成長して、早く皆に追いつきたいなと思います
夕日に飛行機雲がいい感じにマッチングしてたので
つい撮ってしまいました(^O^)
最近またいっそう寒くなったなぁと感じてきました。
気が付いてみれば今年もあと1ヵ月と少しになりましたね。
今年も色々あったなぁと思う今日この頃です(笑)
最近エコキュート設置の依頼が増えてきました。
この間ウッチー部長と一緒に基礎を討ちに行きました!
砕石と水を混ぜてコンクリートにするのですが…
力がない僕には大変でした泣
でもウッチー部長は淡々と練っていて
「ああ、これが経験の差なのだな…」
と思いました。
この経験の差を埋めるには時間がかかると思いますが、
その時間をいかに最短にできるのかというのが自分の課題です。
成長して、早く皆に追いつきたいなと思います
夕日に飛行機雲がいい感じにマッチングしてたので
つい撮ってしまいました(^O^)

2013年11月25日エコキュート工事
こんばんわ、ウッチーです。
先日のエコキュート写真です。

通常サイズの化粧カバーを使用しましたが、
管を収めるのに少し細いと感じたので、
もう少し幅の広いカバーでの施工も必要だと感じました。
なお、重量物のエコキュートを基礎に乗せるのは、
重労働ですが、コツを掴むとはかどります。
先日のエコキュート写真です。

通常サイズの化粧カバーを使用しましたが、
管を収めるのに少し細いと感じたので、
もう少し幅の広いカバーでの施工も必要だと感じました。
なお、重量物のエコキュートを基礎に乗せるのは、
重労働ですが、コツを掴むとはかどります。
2013年11月24日ルームドライヤー☆

今日始めてルームドライヤーと言う物を付けました!
特徴は結露やカビを防止してくれるので住まいの寿命を縮める余分な湿気を除去してくれます!
湿気を含んだ空気を吸い込んで湿気だけ集めて屋外へ排気してくれて乾いた空気がお部屋に戻る仕組みになっています!
興味がありましたお電話をお願いします(^^)
2013年11月23日今、狩りに往きます
こんにちは。曽根原です
私事ですが、私生活で足を挫いてしまいました

歩くのもしんどく、おじいちゃんみたいな歩き方になってます
Gakuの皆さんにも迷惑をかけてしまっていますが、
今は甘えさせていただき、全快したら一気に取り戻します
ブログをご覧の皆様も、足のもつれにはくれぐれもご注意ください
さて、今回の一枚は先日の山奥での一幕です。

溶接
の準備をしていただけなのですが、
あとで写真を見せてもらったら、どう見てもスナイパーでした
これからも真面目な写真から面白い写真まで、
活気づくものを提供していけたらと思います。
では、また次回。

私事ですが、私生活で足を挫いてしまいました


歩くのもしんどく、おじいちゃんみたいな歩き方になってます

Gakuの皆さんにも迷惑をかけてしまっていますが、
今は甘えさせていただき、全快したら一気に取り戻します

ブログをご覧の皆様も、足のもつれにはくれぐれもご注意ください

さて、今回の一枚は先日の山奥での一幕です。

溶接

あとで写真を見せてもらったら、どう見てもスナイパーでした

これからも真面目な写真から面白い写真まで、
活気づくものを提供していけたらと思います。
では、また次回。
2013年11月21日大自然の使者
こんばんわ!
PK職人さんの代打、ヌーン王子です。
専用回線の工事でお邪魔した洗馬にて・・・

リアル猿に遭遇しました!
今まで写真やTVでしか見たことなかったので、
無駄にテンションが上がって撮影しちゃいました☆
肝心の工事ですが、ずんさんから教わりながら
天井内にて電線を引っ張ってきました!
ほかの業者様の施工された電気配線も多く、
どのお宅の天井裏もとても勉強になります。
日々、新しいことを経験して、
次のレベルアップを目指していきます(*^_^*)
PK職人さんの代打、ヌーン王子です。
専用回線の工事でお邪魔した洗馬にて・・・

リアル猿に遭遇しました!
今まで写真やTVでしか見たことなかったので、
無駄にテンションが上がって撮影しちゃいました☆
肝心の工事ですが、ずんさんから教わりながら
天井内にて電線を引っ張ってきました!
ほかの業者様の施工された電気配線も多く、
どのお宅の天井裏もとても勉強になります。
日々、新しいことを経験して、
次のレベルアップを目指していきます(*^_^*)
2013年11月20日4台取り付けの果て…
こんばんは!
会社に新PCが支給され、テンションMAXの
ヌーン王子です!
先日、久しぶりにゆうや君と二人で4台口のエアコン工事にお伺いしました。
1件のお宅にて4台取り付けのため、丸一日お邪魔してしまいました(汗
メニューはこんな感じです。
22タイプ2か所穴あけ
56タイプ標準工事
40タイプ室外カバー付、屋根置き架台設置2台+200V専用回線設置
ほぼ夏ぶりのコンビでのお仕事でしたが、
お互いに役割を分担し、協力し合った工事ができました。

(穴あけ中のゆうや君)
2か所の穴あけが必要な場所だったので、
寸法を気にしつつ開けています。
このあと、ゆうや君は各お部屋の室内機取り付けに。
僕は延々と外を回って室外機の取り付けへ。

夕方17時30分頃、お昼頃ぶりに屋根から降りてきた僕です。
自分で見返しても老けきった顔です(+o+)
経験の多い方だったらもう少し早く終わっていました。
まだまだお互いにレベル不足を痛感しましたが、
もっと現場を経験し、手早くきれいな工事を身に付けていきます!
会社に新PCが支給され、テンションMAXの
ヌーン王子です!
先日、久しぶりにゆうや君と二人で4台口のエアコン工事にお伺いしました。
1件のお宅にて4台取り付けのため、丸一日お邪魔してしまいました(汗
メニューはこんな感じです。
22タイプ2か所穴あけ
56タイプ標準工事
40タイプ室外カバー付、屋根置き架台設置2台+200V専用回線設置
ほぼ夏ぶりのコンビでのお仕事でしたが、
お互いに役割を分担し、協力し合った工事ができました。

(穴あけ中のゆうや君)
2か所の穴あけが必要な場所だったので、
寸法を気にしつつ開けています。
このあと、ゆうや君は各お部屋の室内機取り付けに。
僕は延々と外を回って室外機の取り付けへ。

夕方17時30分頃、お昼頃ぶりに屋根から降りてきた僕です。
自分で見返しても老けきった顔です(+o+)
経験の多い方だったらもう少し早く終わっていました。
まだまだお互いにレベル不足を痛感しましたが、
もっと現場を経験し、手早くきれいな工事を身に付けていきます!
2013年11月19日ハーネス三銃士
マスオです。
今日はかーくん本部長とPK職人さんと一緒にA電気設備様でパッケージエアコン
取り替え工事をしに、簗場(やなば)まで行ってきました!
周りはスキー場で自然豊かなところでしたが…

とにかく寒かったです泣
雪が降りそうなくらい寒くてそろそろシーズンだと呟くかーくん本部長でした。
今日は室外機の位置が高く高所作業になりました!!
そこで落ちないようにとハーネスという道具を体に巻き付け作業しました。


僕が手に持っているものを箇所に設置し、
ハーネスに取り付けます。
丸い部分から5メートル伸びるのですが、
速い(落ちる時の)速度で引っ張ってみるとピタッと止まる仕組みになっていました(^^)
ハーネスのおかげで高所作業の安全対策はバッチリでした(^^)v
高所はとても危険なので大丈夫だろうと思うのではなく、
常に安全第一で作業しています!
最後に吊り上げで新規の室外機を上げるためロープを室外機にしばり、
ロープを全体重かけてひっぱったのですが…
ピクリとも動かず少し泣きそうになりました(/_;)笑

カテゴリ
最近の記事
ハリネズミカフェ (10/22)
山道で、、、 (10/18)
軍曹の十八番 (10/3)
土壁でも取り付け可能です! (10/1)
ピンクのおじさん (9/26)
やっと落ち着いてきました (9/13)
本格的に暑くなる前に、、 (6/20)
タカヒロさんのてっぺん (5/29)
久しぶりの、、、、、、 (5/26)
エアコンの季節 (5/25)
過去記事
最近のコメント
ゆうや / 本格的に暑くなる前に、、
HOSOMIMIGADEN / 本格的に暑くなる前に、、
ゆうや / 久しぶりの、、、、、、
倉石ももこ / 久しぶりの、、、、、、
ヒットまん / 電動凄い笑
QRコード

ブログ内検索
アクセスカウンタ
読者登録
プロフィール

Gakuオリジナル企画